Dolciolio 1000ml & Primorio 1000ml
以前入れていたプリモリオの1000mlも、左側の
ドルチオリオ1000mlと同じ瓶でした。
ずいぶん大きさが違いますよね。
とても使いやすいです。
(ドルチオリオも次回入荷から、プリモリオと同じ瓶に変えます)
日常のイタリアごはん
以前入れていたプリモリオの1000mlも、左側の
ドルチオリオ1000mlと同じ瓶でした。
ずいぶん大きさが違いますよね。
とても使いやすいです。
(ドルチオリオも次回入荷から、プリモリオと同じ瓶に変えます)
Posted by
casadellalbero
at
12:11
左側が新しいプリモリオ1000ml。
高さは500mlよりも低いぐらいです。
とっても可愛い。
Posted by
casadellalbero
at
12:09
大変長らくお待たせしました!
Giachi社のプリモリオが1000ml / 500mlともに入荷しました。
また、品薄になっておりましたドルチオリオも一緒に入っています。
残念ながら、コッレ・デル・ジャッキは生産者でも在庫がなくなり、
今年の収穫分を待つことになります。
コッレ・デル・ジャッキの在庫は現在20本です。
お急ぎください!
Giachiのオリーブオイルはこちら。
※今回入荷のプリモリオ1000mlから瓶の形状が変わっています(少しずんぐり)。
店主
Posted by
casadellalbero
at
19:00
ボローニャ風ミートソース。
その名の通り、エミリア・ロマーニャ、ボローニャの料理です。
お肉は、牛肉でも合挽きでもO.K.
香味野菜として、玉ねぎ、ニンジン、セロリをみじん切りにして
入れます。
私は、この野菜を多めにして、やさしい味に仕上げるのが好き。
でも、お肉多めで肉肉したミートソースにするのもいいですね。
最初に香味野菜をオリーブオイルで、じっくり炒めるのがポイント。
野菜の甘みを引き出して、奥深い味になります。
Posted by
casadellalbero
at
13:29
ローマ生まれのカルボナーラ。
本来は、生クリームを使いません。
私は卵の黄身だけを使って、少しオリーブオイルを加え
なめらかに仕上げます。
作り方は、とても簡単。
パンチェッタ(もしくはベーコン)をフライパンでよく炒め、スパゲッティの
茹で汁を加えます。
ボウルに卵の黄身、オリーブオイル、パルミジャーノ・レッジャーノを入れ、
よく混ぜ合わせます。
茹で上がったスパゲッティをパンチェッタと茹で汁の入ったフライパンに
加え、ざっと合わせたら、ボウルに入れて手早く和えます。
皿に盛って挽きたての黒コショウをかけて、出来上がり。
卵のソースは、火にかけずスパゲッティの余熱だけで仕上げます。
失敗せず、クリーミーに仕上がります。
Posted by
casadellalbero
at
8:47
前々から欲しかったガラスのヨーグルトカップ & プレートを
ようやく千鳥さんで入手しました。
冷製スープを入れるのに絶対いい!と思って買ったのですが、
とりあえず名前通りヨーグルトを入れてみました。
プレーンヨーグルトにシチリアオレンジマーマレードを添えて。
光の入り方がとても素敵なガラスです。
Posted by
casadellalbero
at
11:55